class Veritrans::Tercerog::Mdk::EmAuthorizeRequestDto
決済サービスタイプ:電子マネー、コマンド名:決済の要求Dtoクラス¶ ↑
- @author
-
VeriTrans Inc.
Constants
- SERVICE_COMMAND
決済サービスコマンド 半角英数字 必須項目、固定値
- SERVICE_TYPE
決済サービスタイプ 半角英数字 必須項目、固定値
Public Class Methods
Public Instance Methods
支払取消期限を設定する¶ ↑
-
決済後、該当の支払を返金(取消)することができる期限。
-
YYYYMMDDhhmmss の形式
-
例)20060901235959
- @param
-
#cancel_limit 支払取消期限
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 517 def cancel_limit=(cancel_limit) @cancel_limit = cancel_limit end
キャンセルURLを設定する¶ ↑
-
PaSoRi決済時、確認画面等でキャンセルボタンが押された場合に遷移されるURL
- @param
-
#cancel_url キャンセルURL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 477 def cancel_url=(cancel_url) @cancel_url = cancel_url end
完了メール付加情報を設定する¶ ↑
-
決済完了メールに追加される文字列(遷移先URL 等)
- @param
-
#complete_mail_add_info 完了メール付加情報
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 237 def complete_mail_add_info=(complete_mail_add_info) @complete_mail_add_info = complete_mail_add_info end
完了メール送信要否を設定する¶ ↑
-
決済完了時にメールを送信するか否かを設定します。
-
0: 送信不要 1: 送信要
- @param
-
#complete_mail_flag 完了メール送信要否
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 274 def complete_mail_flag=(complete_mail_flag) @complete_mail_flag = complete_mail_flag end
決済完了通知URLを設定する¶ ↑
-
Edy Viewer にて支払いを完了した後に遷移するURL
- @param
-
#complete_notice_url 決済完了通知URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 386 def complete_notice_url=(complete_notice_url) @complete_notice_url = complete_notice_url end
決済完了戻り先種別を設定する¶ ↑
-
モバイルSuica でアプリ終了時に遷移する先の種別
-
1: ローカルメニュー
-
2: モバイルSuica アプリを終了し「決済完了戻り先URL」へ遷移
- @param
-
#complete_return_kind 決済完了戻り先種別
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 350 def complete_return_kind=(complete_return_kind) @complete_return_kind = complete_return_kind end
決済完了戻り先URLを設定する¶ ↑
-
モバイルSuicaでアプリ終了時に遷移する先のURL
- @param
-
#complete_return_url 決済完了戻り先URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 368 def complete_return_url=(complete_return_url) @complete_return_url = complete_return_url end
完了画面付加情報を設定する¶ ↑
-
決済完了画面に表示する付加情報を設定します。
-
モバイルSuica で決済完了画面に表示される文字列
- @param
-
#complete_screen_add_info 完了画面付加情報
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 312 def complete_screen_add_info=(complete_screen_add_info) @complete_screen_add_info = complete_screen_add_info end
内容確認画面付加情報を設定する¶ ↑
-
内容確認画面に表示する付加情報を設定します。
-
モバイルSuica で決済内容確認画面に表示される文字列
- @param
-
#confirm_screen_add_info 内容確認画面付加情報
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 293 def confirm_screen_add_info=(confirm_screen_add_info) @confirm_screen_add_info = confirm_screen_add_info end
失敗時URLを設定する¶ ↑
-
PaSoRi決済時、決済が失敗した場合に遷移されるURL
- @param
-
#failure_url 失敗時URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 459 def failure_url=(failure_url) @failure_url = failure_url end
転送メール送信要否を設定する¶ ↑
-
決済依頼メール、決済完了メールのコピーメール又はBCCメールをマーチャントメールアドレス(merchant_mail_addr)に送信するか否かを設定します。
-
0: 送信不要
-
1: 送信要
- @param
-
#forward_mail_flag 転送メール送信要否
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 181 def forward_mail_flag=(forward_mail_flag) @forward_mail_flag = forward_mail_flag end
ひらがなIDを設定する¶ ↑
-
ユーザが入力したひらがなID
-
BitCash決済のみ使用
- @param
-
#hiragana_id ひらがなID
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 574 def hiragana_id=(hiragana_id) @hiragana_id = hiragana_id end
メールアドレスを設定する¶ ↑
-
決済依頼メールを送信する消費者の携帯電話メールアドレスとなります。
- @param
-
#mail_addr メールアドレス
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 161 def mail_addr=(mail_addr) @mail_addr = mail_addr end
加盟店決済受付時刻を設定する¶ ↑
-
加盟店側で当該決済を受付た時刻
-
YYYYMMDDhhmmss の形式
-
例)20060901235959
- @param
-
#member_store_settle_entry_time 加盟店決済受付時刻
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 497 def member_store_settle_entry_time=(member_store_settle_entry_time) @member_store_settle_entry_time = member_store_settle_entry_time end
マーチャントメールアドレスを設定する¶ ↑
-
決済依頼メール、決済完了メールのコピーメール又はBCC メール先マーチャントメールアドレス。
-
以下の文字も使用できます。
-
“.”(ドット)、“-”(ハイフン)、“_”(アンダースコア)、“@”(アットマーク) ||= nil
- @param
-
#merchant_mail_addr マーチャントメールアドレス
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 201 def merchant_mail_addr=(merchant_mail_addr) @merchant_mail_addr = merchant_mail_addr end
拡張パラメータリストを設定する¶ ↑
- @param
-
#option_params 拡張パラメータリスト
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 611 def option_params=(option_params) @option_params = option_params end
-
半角英数字、“-”(ハイフン)、“_”(アンダースコア)も使用可能です。
-
※Suicaに限り40桁を上限とする。
- @param
-
#order_id 取引ID
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 103 def order_id=(order_id) @order_id = order_id end
依頼メール付加情報を設定する¶ ↑
-
支払依頼メールに追加される文字列(商品情報等)です。
- @param
-
#request_mail_add_info 依頼メール付加情報
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 219 def request_mail_add_info=(request_mail_add_info) @request_mail_add_info = request_mail_add_info end
販売区分を設定する¶ ↑
-
Edy で任意に登録する販売区分
-
1:物販、 2:デジタル
- @param
-
#sales_type 販売区分
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 405 def sales_type=(sales_type) @sales_type = sales_type end
画面タイトルを設定する¶ ↑
-
モバイルSuica で決済完了画面・決済確認画面等で「商品・サービス名」に表示されます。
- @param
-
#screen_title 画面タイトル
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 330 def screen_title=(screen_title) @screen_title = screen_title end
決済サービスオプションを設定する¶ ↑
-
決済サービスのオプションを指定します
-
例)
-
モバイルEdy: “edy-mobile”
-
パソリ(PC): “edy-pc”
-
モバイルEdyダイレクト: “edy-direct”
-
Suicaモバイル(メール): “suica-mobile-mail”
-
モバイルSuicaアプリ: “suica-mobile-app”
-
Suicaメール決済(PC): “suica-pc-mail”
-
Suica PCアプリ: “suica-pc-app”
-
モバイルWaonアプリ決済:waon-mobile
-
パソリ(PC):waon-pc
-
nanaco決済:tcc-redirect
-
BitCash決済:bitcash-api
- @param
-
#service_option_type 決済サービスオプション
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 81 def service_option_type=(service_option_type) @service_option_type = service_option_type end
決済期限を設定する¶ ↑
-
支払の期限となります。
-
支払期限を過ぎた決済については、消費者はアプリ上から確認できます。
-
YYYYMMDDhhmmss の形式
-
例)20060901235959
- @param
-
#settlement_limit 決済期限
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 143 def settlement_limit=(settlement_limit) @settlement_limit = settlement_limit end
ショップ名を設定する¶ ↑
-
Edy で使用する店舗名
- @param
-
#shop_name ショップ名
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 255 def shop_name=(shop_name) @shop_name = shop_name end
成功時URLを設定する¶ ↑
-
PaSoRi決済時、決済が成功した場合に遷移されるURL
- @param
-
#success_url 成功時URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 441 def success_url=(success_url) @success_url = success_url end
取引種別を設定する¶ ↑
-
nanaco決済における取引の種別を指定します。
-
“02”:電子マネー決済
- @param
-
#transaction_kind 取引種別
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/em_authorize_request_dto.rb, line 536 def transaction_kind=(transaction_kind) @transaction_kind = transaction_kind end