class Veritrans::Tercerog::Mdk::AlipayxAuthorizeRequestDto
決済サービスタイプ:alipayx、コマンド名:決済申込の要求Dtoクラス¶ ↑
- @author
-
VeriTrans Inc.
Constants
- SERVICE_COMMAND
決済サービスコマンド 半角英数字 必須項目、固定値
- SERVICE_TYPE
決済サービスタイプ 半角英数字 必須項目、固定値
Public Class Methods
Public Instance Methods
デバイスタイプを設定する¶ ↑
デバイスのタイプを指定します。 “0”:PC “1”:スマートフォン “2”:加盟店アプリ
serviceOptionType=“online”:指定任意 上記以外、指定不可。 ※未指定の場合は、0:PC
- @param
-
#device_type デバイスタイプ
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 349 def device_type=(device_type) @device_type = device_type end
決済失敗時URLを設定する¶ ↑
決済失敗後に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。 ※未指定の場合は管理画面(MAP)から設定した「決済失敗時URL」を使用します。 ※serviceOptionType=“online”で未指定かつ、管理画面(MAP)の対象項目も未指定の場合はエラーとなります。
※serviceOptionType=“online”の場合、指定任意 上記以外、指定不可。
- @param
-
#error_url 決済失敗時URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 449 def error_url=(error_url) @error_url = error_url end
識別コードを設定する¶ ↑
識別コードを指定します。 ※serviceOptionType=“barcode”:指定必須 上記以外、指定不可。
- @param
-
#identity_code 識別コード
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 174 def identity_code=(identity_code) @identity_code = identity_code end
従業員IDを設定する¶ ↑
従業員IDを指定します。 ※半角英数字、“-”(ハイフン)、 “_”(アンダースコア)も使用可能です。 ※serviceOptionType=“online”:指定不可 上記以外、指定任意
- @param
-
#operator_id 従業員ID
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 300 def operator_id=(operator_id) @operator_id = operator_id end
商品詳細を設定する¶ ↑
商品詳細を指定します。
-
最大文字数:
※V1…400byte ※V2…256文字 ※指定必須
- @param
-
#order_detail 商品詳細
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 217 def order_detail=(order_detail) @order_detail = order_detail end
商品名を設定する¶ ↑
商品名を指定します。
-
最大文字数:256byte
※V1の場合、指定必須 ※V2の場合、serviceOptionTypeが“online”の場合は指定不可、serviceOptionTypeが“online”以外の場合は指定任意
- @param
-
#order_title 商品名
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 195 def order_title=(order_title) @order_title = order_title end
レスポンスタイプを設定する¶ ↑
レスポンスのタイプを指定します。 “0”:取引確定時にレスポンスを返却する。 “1”:即時にレスポンスを返却する。(取引確定については、Confirmコマンドを利用する)
serviceOptionType=“barcode”:指定任意 上記以外、指定不可。 ※未指定の場合は、0:取引確定時にレスポンスを返却する。
- @param
-
#response_type レスポンスタイプ
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 154 def response_type=(response_type) @response_type = response_type end
スキャンコードタイプを設定する¶ ↑
シーンのタイプを指定します。 “0”:サービスプロバイダー発行QR利用。 “1”:加盟店発行QR利用。
serviceOptionType=“scancode”:指定任意 上記以外、指定不可。 ※未指定の場合は、0:サービスプロバイダー発行QR利用。
- @param
-
#scancode_type スキャンコードタイプ
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 324 def scancode_type=(scancode_type) @scancode_type = scancode_type end
サービスオプションタイプを設定する¶ ↑
-
“barcode”:バーコード決済(店舗スキャン型)
-
“scancode”:バーコード決済(消費者スキャン型)
-
“online”:オンライン決済
- @param
-
#service_option_type サービスオプションタイプ
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 92 def service_option_type=(service_option_type) @service_option_type = service_option_type end
店舗名を設定する¶ ↑
店舗名を指定します。 ※指定する値はAlipayに登録されている必要があります。 ※未指定の場合は、マーチャント登録時に設定した値を使用します。
-
最大文字数:128byte
- @param
-
#store_name 店舗名
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 260 def store_name=(store_name) @store_name = store_name end
決済成功時リダイレクトURLを設定する¶ ↑
決済成功時にリダイレクトするURLを指定します。 ※未指定の場合は管理画面(MAP)から設定した「決済成功リダイレクトURL」を使用します。 ※V1の場合、 serviceOptionType=“scancode”、かつ、scancodeType=“1”の場合、指定任意 ※V2の場合、 serviceOptionType=“scancode”の場合、指定任意 上記以外、指定不可。
- @param
-
#success_redirect_url 決済成功時リダイレクトURL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 403 def success_redirect_url=(success_redirect_url) @success_redirect_url = success_redirect_url end
決済完了時URLを設定する¶ ↑
決済完了後に、店舗側サイトに画面遷移を戻すためのURLを指定します。 ※未指定の場合は管理画面(MAP)から設定した「決済完了時URL」を使用します。 ※serviceOptionType=“online”で未指定かつ、管理画面(MAP)の対象項目も未指定の場合はエラーとなります。
※serviceOptionType=“online”の場合、指定任意 上記以外、指定不可。
- @param
-
#success_url 決済完了時URL
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 426 def success_url=(success_url) @success_url = success_url end
端末IDを設定する¶ ↑
端末IDを指定します。 ※半角英数字、“-”(ハイフン)、 “_”(アンダースコア)も使用可能です。
- @param
-
#terminal_id 端末ID
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 279 def terminal_id=(terminal_id) @terminal_id = terminal_id end
ユーザーエージェントを設定する¶ ↑
ユーザーエージェントを指定します。
-
最大文字数:1024byte
※V1の場合、 serviceOptionType=“scancode”、かつ、scancodeType=“1”の場合、指定必須 上記以外、指定不可。 ※V2の場合、 serviceOptionType=“scancode”、かつ、scancodeType=“0”の場合、指定任意 serviceOptionType=“scancode”、かつ、scancodeType=“1”の場合、指定必須 serviceOptionType=“online”、かつ、deviceType=“1”、“2”の場合、指定必須。 上記以外、指定不可。
serviceOptionType=“online”の場合、OSの種類(Android・iOS)の判別がつくような情報を設定いただくようにお願いします。判別が不可能な場合はエラーとなります。
- @param
-
#user_agent ユーザーエージェント
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 379 def user_agent=(user_agent) @user_agent = user_agent end
与信同時売上フラグを設定する¶ ↑
-
true : 与信同時売上(設定可能な値は“true”のみです。)
※未指定の場合は、true:与信同時売上。
- @param
-
#with_capture 与信同時売上フラグ
# File tgMdk/lib/tg_mdk/mdk_dto/alipayx_authorize_request_dto.rb, line 130 def with_capture=(with_capture) @with_capture = with_capture end