【LIVE】2025年10月3日(金)11:00-13:00
【見逃し配信】2025年10月6日(月)~10月10日(金)
Payment day|決済で加速するEC戦略
決済なしに売上UPは語れない——決済改善で成果を底上げする2時間

イベント概要
ECビジネスの成長が新たな局面を迎える中、単なる支払い手段に留まらない「決済」の戦略的重要性が一段と高まっています。
それは顧客体験の終着点であり、データ活用の始点であり、事業を守る砦でもあります。
本セミナー 「Payment day | 決済で加速するEC戦略」では、ECの未来を左右する決済のポテンシャルを最大限に引き出すための知見を、各領域のリーディングカンパニーが一堂に会し、余すことなく解説します。
~本セミナーで得られること~
未来予測: 激変する決済市場の最新トレンドを読み解き、次なる一手を見据える 。
収益最大化: 機械損失を根絶し、売上を最大化させる決済承認率向上の技術と3Dセキュアの核心に迫る 。
顧客育成: 購買データをLTV(顧客生涯価値)向上に繋げる、データドリブンなリピート戦略を学ぶ 。
事業防衛: 巧妙化する不正アクセスから事業と顧客を堅守する、最先端のセキュリティ対策を知る 。
EC事業の成長にコミットする全ての責任者様、担当者様にとって、本セミナーが未来の戦略を描くための指針となるはずです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
こんな方におすすめ
- 日々の細かな改善だけでは、売上向上に大きなインパクトを出せずに悩んでいる方
- 決済データを分析し、マーケティング施策に有効活用したいと考えている方
- かご落ち率の高さが課題となっている方
- ECサイトのセキュリティ対策に不安を感じている方
- 顧客のニーズに合わせて決済手段を増やしたいと考えている方
開催概要
- タイトル
Payment day|決済で加速するEC戦略 決済なしに売上UPは語れない——決済改善で成果を底上げする2時間
- 開催日時
2025年10月3日(金)11:00-13:00
2025年10月6日(月)~10月10日(金)(見逃し配信) - 参加費
無料
- 定員数
100名
- 開催場所
お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。
スケジュール
- 第一部
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー:決済が変わると、事業が加速する。〜最新の市場トレンドと、成長を支える“次世代決済基盤”とは〜
- 第二部
株式会社YTGATE:知らないと損する!決済承認率を最大化する実践法
- 第三部
株式会社blends、W2株式会社:購買データから紐解く リピート客を増やす「分析方法」と「活用術」
- 第四部
かっこ株式会社:セキュリティ強化が利益を生む ― 不正対策工数削減とブランド保護を両立するセキュリティ対策
登壇者
株式会社DGフィナンシャルテクノロジー 営業本部 決済営業部 部長
前川 大介
2011年に大手銀行に新卒入社し都内支店にて法人ソリューション営業に従事。 その後、上場企業の経営企画・IR職および、SaaS系スタートアップの事業責任者を歴任。 当社では、マルチQRコード決済サービスの立ち上げに従事した後、現在はセールス&マーケティング領域を管掌。

株式会社YTGATE 代表取締役
高橋 祐太郎
早稲田大学国際教養学部を卒業後、2014年4月にGMOペイメントゲートウェイ株式会社へ新卒入社。 最年少でグローバル営業部長に就任し、海外の大手企業向けに決済ソリューションを提供。 国内EC事業者の成長と成功を支援したのち、2023年10月に株式会社YTGATEを創業。現在は、不正対策と承認率改善を軸にしたソリューションを展開している。

株式会社blends CEO
西田 圭佑
事業立ち上げ・EC事業全体支援・マーケティング支援・モール運用に精通。 新卒で孫泰蔵氏創業のベンチャー企業にて二度の事業立ち上げを成功させ、その後、EC支援システム開発企業で事業部長を務める。 EC専門コンサルティング会社株式会社chipperのCOOを経て、現在は株式会社blendsの代表取締役としてEC上流支援・モール実行代行に従事。

W2株式会社 マーケティング部 部長
樽澤 寛人
神戸大学卒業。大学在学中にEC事業で起業し、自社ECサイトの構築から販売戦略の立案・実行までを一貫して手掛け、事業規模を飛躍的に拡大後、事業譲渡を実現。 2022年大学卒業後、W2株式会社に新卒入社。現在は、マーケティング部部長として、プラットフォーム事業とインテグレーション事業のマーケティング戦略の統括・推進をしている。

かっこ株式会社 O-PLUX事業部 アシスタントマネージャー
相馬 陽一
EC、ライブコマースの新規営業を経てかっこ株式会社に入社。 不正検知サービス「O-PLUX」のセールス&マーケティング部門にて戦略立案や、新規加盟店開拓に従事。 クライアントの規模や商材に関わらず多数のECサイトで不正注文削減の実績を上げ不正削減・撲滅に取り組んでいる。

ウェビナー申し込み
必要事項をご記入の上、お進みください。