PSP決済とは?|導入するメリット・デメリットや選び方のポイントを解説!

2022/12/21

ECサイトや越境EC・実店舗で、オンライン決済サービスの拡充をお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、自社でさまざまな決済機関と契約すると決済事業者ごとのシステム開発や売上管理が必要となるため、手続きの手間やオペレーションに不安を感じることもあるかもしれません。
そこでこの記事では、複数の決済手段を一括導入できるPSP(決済サービスプロバイダ)について、導入するメリット・デメリットや選び方のポイントを解説します。

この記事の目次

PSP(英:Payment Service Provider)とは、さまざまな決済手段を提供する決済代行サービスです。
決済手段には、クレジットカード決済や口座振替・後払い・キャリア決済などがあり、PSPが決済サービスを導入したい事業者とクレジットカード会社などを仲介します。
なお、クレジットカード決済やキャリア決済などの中でどの決済手段がよいかは、提供するサービス(実店舗・ECサイト・企業規模など)によって異なる点に注意しましょう。
さらに近年ではPSP事業者が増えているため、競争が激化しており、決済サービスに関連したセキュリティ強化や顧客関係性マネジメントといった付加価値が充実し、差別化が図られています。

PSP(決済サービスプロバイダ)を利用する主なメリットは、下記の通りです。

  • さまざまな決済手段を一括で導入できる
  • セキュリティオプションが充実している
  • 決済業務の効率化

さまざまな決済手段を一括で導入できる

さまざまな決済手段を導入するためには個別に契約を結ばなければならず、増やした分だけ手続きに手間がかかるとお考えの方もいるのではないでしょうか。
しかしPSP決済であれば、クレジットカード決済やコンビニ決済など複数の決済手段をまとめて一括で導入できます。
決済手段ごとにシステム設定する必要がなく、PSPのシステム設定だけでさまざまな決済手段が利用可能です。

また、複数の決済手段から自社のビジネスモデルにあった決済手段を選択できるので、結果として幅広い顧客の確保にもつながります。

ただし、決済代行サービスによって扱っている決済手段が異なる点に注意が必要です。

セキュリティオプションが充実している

PSPのサービスによっては単に複数の決済手段を導入できる以外に、セキュリティ強化も期待できます。
PSPごとに提供するセキュリティオプションは異なりますが、本人認証機能や3Dセキュアなど、安全性を重視したサービスの提供が可能です。

PSPを利用しない場合は、顧客のクレジットカード情報の非保持・非通過に対応する必要があるなど自社でセキュリティ対策を講じる必要があり、大変な労力を要します。

決済業務の効率化

PSP決済を導入することで、さまざまな決算手段の入金サイクルや売上管理を一元管理できるほか、決算業務を代行してもらえるため、決済業務の効率化が図れます。

自社で複数の決済機関と契約すると手間も時間もかかりますが、一元管理が可能なPSP決済の導入をすれば、作業効率も向上するでしょう。

DGフィナンシャルテクノロジーの決済サービスについて詳しく知りたい方はこちら

PSP(決済サービスプロバイダ)を導入するデメリットは、下記の通りです。

  • 決済手数料と別に決済代行会社独自の処理料が必要になる
  • 決済システムの選定は自社システム、カートを踏まえた選定が必要
  • アップデートやメンテナンス中は決済処理ができない

決済手数料と別に決済代行会社独自の処理料が必要になる

PSP(決済サービスプロバイダ)を利用すると、決済額に応じて決済代行独自の処理料が必要になります。PSP(決済サービスプロバイダ)によって各決済手段を一括で導入できるほか、システムトラブルなどの修正にも対応できますが、処理料が発生します。

決済システムの選定は自社システム、カートを踏まえた選定が必要

決済システムは自社システムとの連携可否、ECカートの連携対応状況を踏まえて選定しなければなりません。
理由としては、自社システムやECカートとの連携に依存するケースがあるからです。
導入したい決済システムが自社システムやECカートで利用できない場合は、デメリットに感じるでしょう。

アップデートやメンテナンス中は決済処理ができない

PSP(決済サービスプロバイダ)は、定期的にアップデートやメンテナンスが行われます。
アップデートやメンテナンス中は決済処理が一切できないため、タイミングによっては顧客が利用できないことも考えられるでしょう。
対策としては、事前に顧客に決済サービスのメンテナンスを告知する、利用頻度の少ない時間帯にアップデートをするサービスを選んでおく、などのポイントがあります。

続いて、PSP(決済サービスプロバイダ)の選び方のポイントを4つご紹介します。

  • 決済手段の豊富さ
  • セキュリティの高さ
  • 利用料金
  • 常に新しい決済手段を取り入れているか

決済手段の豊富さ

PSP(決済サービスプロバイダ)を選ぶ際には、決済手段が豊富な会社を選びましょう。
決済手段が多いほど顧客の幅広いニーズに対応できます。

主な決済手段は、以下の通りです。

クレジットカード決済 顧客が事業者に支払う商品やサービスの購入代金を、クレジットカード保有者の信用をもとにクレジットカード会社が立て替えて決済します。
口座振替 商品やサービスの購入代金を、自分の金融機関の口座から振り込んで決済する仕組みです。
後払い 購入した商品を受け取ったあと、コンビニ、銀行、郵便局などで追加代金を支払います。
キャリア決済 各キャリアのパスワード認証やIDを利用し、スマートフォン料金と合算で商品やサービスの購入代金を支払う仕組みです。
ID決済 楽天やPayPay、Amazon、LINEなど、大手プラットフォームの会員IDを利用し、少ない操作で簡単に決済が行えるサービスです。

セキュリティの高さ

PSP(決済サービスプロバイダ)を選ぶ際には、セキュリティの高さも重要です。
万が一、セキュリティ対策が不十分で顧客情報やクレジットカード・口座番号が流出してしまうと、顧客が被害を受けるだけでなく、業務停止となる恐れがあります。
決済サービスを安全に利用してもらうためにも、セキュリティの高いPSPを選ばなければなりません。

セキュリティの高さを確認するには下記の方法があります。

  • 個人情報保護に取り組む事業者に付与されるプライバシーマークの有無
  • 情報資産保護の安全性を証明するISMS認証を取得している
  • クレジットカード情報保護における国際基準PCI DSSの認定を受けている

利用料金

PSP(決済サービスプロバイダ)の料金設定の仕組みは各社のサービスによって異なるため、利用料金を比較してみましょう。

料金設定の一覧は、以下の通りです。

  • 基本利用料
  • 初期費用
  • 月額利用料
  • 決済時の手数料(決済金額によって決定)
  • 決済処理料(各カード会社との決済時にかかる費用)

常に新しい決済手段を取り入れているか

常に新しい決済手段を取り入れているかも、PSP(決済サービスプロバイダ)を選ぶ際のポイントです。

決済手段は次々と新しいものが登場しており、決済手段によっては需要が高く、トレンドが入れ替わる場合もあります。
そのため、積極的に新しい決済手段を追加しているサービスを選ぶほうが、長期的にもよいでしょう。

緊急時の問い合わせ体制が万全か

緊急時の問い合わせに対応してもらえるかどうかも、PSP(決済サービスプロバイダ)を選ぶ際のポイントです。問い合わせにすぐに対応してもらえるサービスを選ぶことで、トラブルが起きた際にも慌てずに済みます。

VeriTrans4Gでは、操作性を重視した管理画面だけでなく、経験豊富なスタッフが常駐するカスタマーセンターをご用意しています。PSP(決済サービスプロバイダ)導入後の事業者様のスムーズな運用をサポートすることが可能です。

PSP(決済サービスプロバイダ)はDGフィナンシャルテクノロジー(DGFT)がおすすめです。
DGフィナンシャルテクノロジー(DGFT)はECサイト・越境EC・実店舗など、さまざまな場所で活用可能な決済方法と高い機能・充実したセキュリティオプションを兼ね備えた「総合決済サービス」です。
業界最多の多彩な決済手段で売上拡大を支援するのはもちろん、国内最高水準のセキュリティシステムを提供します。

さらに、導入から運用までトータルサポートできる体制を整えているため、安心して利用可能です。
PSP決済の導入をお考えの方やDGフィナンシャルテクノロジー(DGFT)について詳しく知りたい方は、ぜひ資料請求・お問い合わせください。

PSP(決済サービスプロバイダ)とは、さまざまな決済手段を提供する決済代行サービスです。
クレジットカードやキャリア決済などさまざまな決済手段を一括で導入できます。
PSP(決済サービスプロバイダ)を選ぶ際には決済手段の豊富さや利用料金はもちろん、セキュリティの高さも重視して安全に利用できる決済代行サービスを選びましょう。

      
システム柔軟性vol.2

ビジネスの成長を
DGフィナンシャルテクノロジーが
お手伝いします

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
スタッフがさらに詳しくご説明します。